H25.3.23(土)晴れのち曇り、同窓会の日。

今日は、数年前に卒園した子たちが
若竹保育園に集まって同窓会をしました。
最初は久しぶりに会ったためか、緊張した様子で
お互いに少しよそよそしい感じでしたが、
しばらくすると、昔に戻ったかのように遊び始めました。
友達といるのが楽しかったのでしょう。
ずっと外で遊んでいました。
卒園の時にしまったタイムカプセルを開けました。 ↓

たまごっち世代? ↓

ぬいぐるみ ↓

手紙 ↓




「乾燥肌が治ってますように」と6歳の子が書いていました。
↓


変わらない腕白小僧たち ↓

お母さんたちも楽しそうでした。 ↓

元担任との思い出が詰まったノートが入っていました。↓






昔のように遊ぶ子供たち ↓








今度、中学生になります。
また来てね!!
おしまい。
H25.3.21(木)晴れ、ぺんぎん組遠足の日。
H25.3.19(火)晴れ、うぐいす組遠足の日。
H25.3.16(土)晴れ、卒園式の日。
今日は、
平成24年度卒園式でした。
24名のお友達が卒園しました。
卒園して、小学生になっても、中学生になっても、
高校生になっても、何になっても、
また帰ってきてください。
皆のふるさとはずっと変わらずここにあります。
またね!!
おめでとうございました!!
担任挨拶。
謝恩会を開いてくださってありがとうございました。
ライジングサンのオープニング! ↓
ニューわかたけTシャツ ↓
Tシャツとお花をいただきました。 ↓
少し間が空くと踊りだす習性。 ↓
再度、担任挨拶 ↓
会が終わるといつもの若竹っ子!! ↓
おめでとう!!今までありがとうございました!!
追伸、
着てみました。
ありがとうございました。いろいろな時に着させていただきます。
H25.3.11(月)晴れ、東日本大震災から2年。
あの震災から2年が経ちました。
私たちが復興のお手伝いをしている園の子どもたちはじめ、
被災した多くの子どもたちが
健やかに育っていってくれることを祈っております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
過去の復興支援活動
平成24年2月6日~7日 ↓
http://blog.livedoor.jp/wkhoikuen/archives/2012-02.html?p=4
平成24年6月20日~21日 ↓
http://blog.livedoor.jp/wkhoikuen/archives/2012-06.html#20120627
平成24年8月4日~5日 ↓
http://blog.livedoor.jp/wkhoikuen/archives/2012-08.html?p=2#20120806
H25.3.6(水)晴れ、「当たり前体操」
今日、園庭にマットと跳び箱を出して遊びました。
最初のうちはデングリ返しをしていたのですが、
そのうち跳び箱がはやり始め、
しばらくすると、
ある子が、跳び箱を飛んだあと、跳び箱の上に乗って
当たり前体操をし始めました。
ちょっとしたステージに早変わりです。
内容は
「右足を出して、
左足を出すと・・・
倒れる!!」
というもので、台の上から倒れてみんなから笑いを取っていました。
すると次の子もやりはじめ、
結局は跳び箱を飛ばすに、
跳び箱の上に順番でのり、
当たり前体操のネタを披露する場になっていました。
その中で一番印象に残ったのが、
「く~る~ま~(車)とく~る~ま~(車)が
ぶ~つ~かると~ (ぶつかると・・・)
しぬ!! (o^∇^o)ノ 」
でした。
顔と内容が全然合っていなくて笑ってしまいました。
おしまい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日の若竹 少しだけ















H25.2.27~28、高原千葉村に雪遊び遠足に行っていきました。
年長さんが昨日まで、雪遊び遠足に行ってきました。
2つ日間とも晴天に恵まれて、
心配していた雪も柔らかくちょうどいい積もり加減でした。
初日は長いゲレンデをソリで滑りました。
リフトは使わないため、上っては滑り、上っては滑りを繰り返しました。
初日にして年齢高めの(誰かは伏せますが)先生方は体力がゼロになりました。
子どもたちは元気いっぱいに滑ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり…
思い思いに満喫していました。
とっても楽しかったです。
2日目は宿泊施設近くの広場で遊びました。
ここはゲレンデではいのですが、
ゲレンデより短い、急な傾斜の坂があるので
そこを滑って遊びました。
先生方が作ったジャンプ台は楽しくて
何度も何度も挑戦していました。
また、子どもたちが作った雪のトンネルは立派なものでした。
私が言うのもなんですが、
とってもいい思い出になったと思います。
とっても濃密な2日間でしたが、
中でも私が印象に残ったのが・・・
子どもが園長先生との会話で
「カマクラ」のことを・・・
「キャバクラ」と言ったことです。
・・・・
世のお父さま方へ・・・
お子さんに変な言葉を教えないでください。
以上。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
雪遊び遠足の様子
※写真はランダムに選んでいるため掲載されている子に差があるかもしれません。ご了承ください。



































おしまい!